日栄商事株式会社ブログ
筆者紹介
筆者:小見川 吉博
代表取締役
出身地:茨城県
趣味:料理、音楽
筆者:佐藤 大助
取締役支店長
出身地:栃木県
趣味:ダイビング
筆者:仲村 和大
取締役支店長
出身地:茨城県
趣味:けん玉
筆者:土信田 誠
取締役支店長
出身地:茨城県
趣味:TVショッピング、時計
筆者:塚田 智哉
営業
出身地:茨城県
趣味:旅
筆者:梅田 理
営業
出身地:神奈川県
趣味:読書
筆者:岡野 登喜雄
取締役支社長
出身地:茨城県
趣味:料理
筆者:浅田 邦夫
支店長
出身地:埼玉県
趣味:家庭菜園
筆者:原 幸司
営業
出身地:和歌山県
趣味:海釣り、キャンプ
筆者:飯島 克巳
営業
出身地:茨城県
趣味:ゴルフ
筆者:喜多 周平
営業
出身地:千葉県
趣味:映画鑑賞
筆者:川上 英二
営業
出身地:広島県
趣味:釣り
筆者:穴澤 達也
営業
出身地:東京都
趣味:バスケットボール
筆者:貝賀 まり子
営業
出身地:千葉県
趣味:散歩
筆者:山野辺 良
営業
出身地:埼玉県
趣味:雑木の庭作り
筆者:藤田 良幸
営業
出身地:茨城県
趣味:登山・カラオケ
筆者:千葉 恭典
営業
出身地:千葉県
趣味:神社、お城、温泉巡り
筆者:高橋 昌平
営業
出身地:愛知県
趣味:カラオケ、旅行
筆者:藤田
営業アシスタント
出身地:茨城県
趣味:家庭菜園、園芸
筆者:長塚
柏支社総務
出身地:茨城県
趣味:旅行
筆者:石塚
守谷支社賃貸業務
出身地:茨城県
趣味:映画鑑賞
筆者:鈴木
つくば支店総務
出身地:東京都
趣味:愛犬との戯れ
筆者:小林
本社受付
出身地:茨城県
趣味:動画鑑賞
筆者:富岡
本社事務
出身地:茨城県
趣味:ショッピング
筆者:寺田
本社事務
出身地:神奈川県
趣味:ママ友とのおしゃべり
筆者:瀬崎
本社事務
出身地:茨城県
趣味:ヨガ
筆者:石鍋
取手支店総務
出身地:茨城県
趣味:小物集め
筆者:後藤
柏支社総務
出身地:東京都
趣味:ドライブ
筆者:島崎
柏支社総務
出身地:千葉県
趣味:ピアノ
筆者:稲箸
龍ヶ崎支店総務
出身地:茨城県
趣味:ショッピング
筆者:野中
新鎌ケ谷支店総務
出身地:東京都
趣味:旅行
筆者:前田
日栄ホーム事務
出身地:茨城県
趣味:音楽鑑賞
筆者:齊藤
日栄ホーム事務
出身地:栃木県
趣味:ライブ鑑賞、スノーボード
筆者:川本
日栄ホーム事務
出身地:茨城県
趣味:筋トレ
筆者:金山
日栄ホーム事務
出身地:茨城県
趣味:映画鑑賞
筆者:中村 美穂
日栄ホーム設計
出身地:茨城県
趣味:食器集め
筆者:神田 裕美
日栄ホーム設計
出身地:茨城県
趣味:旅行(街歩き)
筆者:棧敷 栄子
日栄ホーム設計
出身地:茨城県
趣味:ペーパークラフト
筆者:細谷 彩貴
日栄ホーム設計
出身地:茨城県
趣味:野球
筆者:針谷 真紀
日栄ホーム設計
出身地:茨城県
趣味:読書
筆者:飯田 陽子
日栄ホーム設計
出身地:茨城県
趣味:ガーデニング
筆者:矢中 延行
日栄ホーム設計
出身地:茨城県
趣味:ゴルフ
筆者:髙城 裕介
日栄ホーム設計
出身地:茨城県
趣味:将棋
筆者:塚田 陽子
日栄ホーム設計
出身地:茨城県
趣味:囲碁
筆者:宮田 隆男
日栄ホーム設計
出身地:茨城県
趣味:ゴルフ
筆者:栁沢 風香
日栄ホーム設計
出身地:秋田県
趣味:映画鑑賞
筆者:物井 梨奈
日栄ホーム設計
出身地:茨城県
趣味:写真撮影
筆者:菊池 啓太
日栄ホーム設計
出身地:東京都
趣味:料理、喫茶店巡り
筆者:田村 勳
日栄ホーム設計
出身地:千葉県
趣味:読書
筆者:沼本 浩
日栄ホーム現場監督
出身地:茨城県
趣味:キックボクシング
筆者:斉藤 健利
日栄ホーム現場監督
出身地:茨城県
趣味:野球
筆者:石黒 豊
日栄ホーム設計
出身地:東京都
趣味:ボディーボード、ドンジャラ
筆者:中村 貞二
日栄ホーム現場監督
出身地:茨城県
趣味:スポーツ観戦
筆者:片倉 充
日栄ホーム 現場監督
出身地:茨城県
趣味:料理(おつまみのみ)
筆者:小谷野 勇輝
現場監督
出身地:茨城県
趣味:野球
筆者:藤原 卓哉
現場監督
出身地:茨城県
趣味:テニス、買い物
筆者:酒寄 大翔
現場監督補佐
出身地:茨城県
趣味:スポーツ観戦
筆者:梅澤 正幸
日栄ホーム アフターサービス
出身地:茨城県
趣味:スポーツ鑑賞
筆者:岡野 健治
業務部長
出身地:茨城県
趣味:音楽鑑賞
筆者:秋田棟梁
出身地:茨城県
趣味:バス釣り
筆者:林棟梁
出身地:長崎県
趣味:映画鑑賞
筆者:野口棟梁
出身地:茨城県
趣味:ゴルフ
筆者:野口棟梁
出身地:茨城県
趣味:F1鑑賞
筆者:青木棟梁
出身地:茨城県
趣味:魚釣り
筆者:青木棟梁
出身地:茨城県
趣味:洗車
筆者:遠藤棟梁
出身地:福島県
趣味:歴史
筆者:五島棟梁
出身地:茨城県
趣味:スーパーに買い物
筆者:五島棟梁
出身地:茨城県
趣味:ダーツ
筆者:降幡棟梁
出身地:東京都
趣味:焼肉
筆者:針谷棟梁
出身地:茨城県
趣味:子供とドライブ
筆者:小林棟梁
出身地:福島県
趣味:野球観戦(巨人戦限定)
筆者:磯山棟梁
出身地:茨城県
趣味:登山
筆者:飯村棟梁
出身地:茨城県
趣味:バスケ
筆者:豊原棟梁
出身地:茨城県
趣味:ゴルフ
筆者:柳原棟梁
出身地:秋田県
趣味:山歩き
筆者:倉持棟梁
出身地:茨城県
趣味:植木
筆者:倉持 潤
基礎
出身地:茨城県
趣味:仕事
筆者:中山 俊夫
外構
出身地:茨城県
趣味:カラオケ
筆者:久松 幸治
外構
出身地:茨城県
趣味:釣り
筆者:倉持 幸宏
基礎
出身地:茨城県
趣味:読書
筆者:関 洋
瓦
出身地:茨城県
趣味:ゴルフ
筆者:柴 貞雄
瓦
出身地:茨城県
趣味:ゴルフ
筆者:増田 二三男
外構
出身地:茨城県
趣味:釣り
筆者:羽子田 茂
外構
出身地:茨城県
趣味:
筆者:伊藤
大工
出身地:茨城県
趣味:
筆者:越戸
大工
出身地:岩手県
趣味:
筆者:辰野
大工
出身地:茨城県
趣味:
筆者:大森
大工
出身地:茨城県
趣味:
筆者:細谷 真大
外構
出身地:茨城県
趣味:車
筆者:遠藤
出身地:千葉県
大工
筆者:舘岡
出身地:東京都
大工
筆者:宮内
出身地:千葉県
大工
筆者:宮内
出身地:千葉県
大工
筆者:栗田
出身地:茨城県
大工
筆者:後藤
出身地:茨城県
大工
筆者:寺田(義)
出身地:茨城県
大工
筆者:針谷
出身地:茨城県
大工
筆者:石井
出身地:京都府
大工
筆者:滝沢
出身地:新潟県
大工
筆者:塚原
出身地:茨城県
大工
筆者:塚原
出身地:茨城県
大工
筆者:榑林
出身地:千葉県
大工
筆者:森下
出身地:静岡県
大工
筆者:関根
出身地:茨城県
大工
筆者:中村
出身地:千葉県
大工
筆者:大野
出身地:茨城県
大工
筆者:青井
出身地:千葉
大工
筆者:森下明
出身地:東京
大工
筆者:岡野
出身地:茨城
大工
筆者:稲石
出身地:茨城
大工
筆者:木村重雄
出身地:茨城
大工
筆者:内山
出身地:千葉
大工
筆者:斉藤
出身地:茨城
大工
筆者:稲葉
出身地:茨城
大工
筆者:茂田
出身地:茨城
大工
筆者:中山
出身地:茨城
大工
筆者:染谷
出身地:茨城
大工
筆者:川島
出身地:茨城
大工
筆者:石塚
出身地:茨城
大工
筆者:鴻巣
出身地:茨城
大工
筆者:五木田
出身地:茨城
大工
筆者:吉田
出身地:茨城
大工
筆者:関根
出身地:茨城
大工
筆者:横田
出身地:茨城
大工
筆者:宇土 進
出身地:茨城県
大工
筆者:宇土 力
出身地:茨城県
大工
筆者:樫原 孝志
出身地:茨城県
大工
筆者:樫原 宏行
出身地:茨城県
大工
筆者:古谷
出身地:茨城県
大工
筆者:中山 尋仁
出身地:茨城県
大工
筆者:富山
出身地:茨城県
大工
筆者:鈴木 勝
出身地:茨城県
大工
筆者:荒井 大明
出身地:埼玉県
大工
筆者:小林 和人
出身地:新潟県
大工
筆者:松本 健二
出身地:茨城県
大工
筆者:川田 和弘
出身地:茨城県
大工
筆者:濱田
出身地:埼玉県
大工
筆者:松本 健二
出身地:茨城県
大工
筆者:菅 誠士
出身地:茨城県
大工
筆者:足名 義彦
出身地:東京都
大工
筆者:堀田 良雄
出身地:茨城県
大工
筆者:野村 一夫
出身地:茨城県
大工
筆者:林 照
出身地:岩手県
大工
筆者:村松
出身地:茨城県
大工
筆者:春日
出身地:東京都
大工
筆者:佐藤
出身地:茨城県
大工
筆者:吉川 忍
出身地:茨城県
大工
摘果したみかん・・・ その後
DATE:
2023/11/13(月) 18:10
筆者:
長塚
以前、摘果したみかんの記事を書きましたが、
その後の利用方法をご紹介します。
ネットで検索するといろいろ出てきました。
手軽にできるものを作ってみました。
「ゆずコショウ」ならぬ「みかんコショウ」と
ただのはちみつ漬です(笑)
青唐辛子が少し足りなかったかな・・と思いつつも、
みかんの香りさわやかなコショウができ、
鍋物やおでんに重宝しそうです。
ただのはちみつ漬も炭酸で割って
おいしくいただきました!
スポンサーサイト
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
鎮守様のお祭り
DATE:
2023/10/26(木) 16:01
筆者:
長塚
ちょっと前の話になりますが・・・
先月の十五夜のことです。
近所の神社では、毎年「十五夜祭」を催して来ました。
コロナ禍で自粛、縮小されていましたが、
カラオケやお神楽、花火と
久々に賑やかな夜となりました。
境内に飾られた万燈。
昔ばなしの題材を宮司が描いたそうです。
振る舞い酒もいただき楽しい月見の一夜でした。
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
復興の兆し
DATE:
2023/10/07(土) 14:53
筆者:
長塚
連休を利用して東北に行って来ました。
宮城県の女川町では思いがけず3000円の
地域クーポンを頂戴したので、
海鮮などの買い物に使わせていただきました。
以前泊まった時は素通りしてしまったけれど、
今回改めて買い物をすることで、
新しくなった街並みをゆっくりと拝見しました。
とっても海鮮の美味しい所です!
一度訪れてみてはいかがでしょうか。
帰路の途中、福島の原発の近くを通りました。
数年前までは通ることさえ出来なかった道です。
雑草が生い茂り廃屋と化した建物が並び、
ここが国道6号線なのかと・・・。
以前の賑わいが早く戻ることを祈るばかりです。
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
摘果された青みかん
DATE:
2023/09/16(土) 10:59
筆者:
長塚
去年は1個しかならなかった我が家のみかん。
今年はたくさん実をつけてくれました。
粒は大きくならないし、木に負担をかけるので、
いつも摘果するのですが、
今年は例年より遅くなりちょっと大きめです。
大ザル2杯分取れました。
小さくてもみかんしてます! すっぱいけど・・・
いつもレモン代わりに使うくらいでしたが、
今年は何か手を加えて活用しようと思います!!
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
美術館に行ってきました!
DATE:
2023/08/27(日) 09:00
筆者:
長塚
富山県の富山市ガラス美術館に行ってきました。
ガラスとアルミと石とがキラキラと光るファサード
(外観)を持った美術館。
企画展や収蔵品に魅かれて訪れる美術館もありますが、
今回は建物そのもの建築物を見たい!
その一心でこの美術館に訪れました。
隈研吾氏が設計した建物です。
美術館と図書館を併設した館内は杉の板と
ガラス、鏡、和紙。
吹き抜けからの光が反射し息をのむ美しさでした。
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
白米千枚田
DATE:
2023/08/17(木) 11:59
筆者:
長塚
輪島の白米千枚田、25年ぶりに訪れました。
以前は稲刈りも終わった時期でしたが、
今回は緑も鮮やかな千枚田でした。
施設も駐車場も整備され様変わりしましたが、
能登の海は相変わらず青く澄んでいました。
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
揃いました!
DATE:
2023/07/20(木) 13:49
筆者:
長塚
先月のことになりますが、
6月6日、6,666円。
見事に揃いました!
店の方に言われるまで、
全く気が付きませんでしたが・・・
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
星あるき
DATE:
2023/07/01(土) 15:27
筆者:
長塚
星野リゾートの「星あるき」というアクティビティに参加してみました。
残念ながら、太陽の残光や薄曇りで満天の星とはいきませんでしたが。。。
夏の大三角、一等星なんて言葉が懐かしくも楽しいひと時でした。
見上げた夜空に、衛星が思いの外多く見られたこと、
又その衛星の動きの速さに驚いた一夜でした。
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
食べていいの?
DATE:
2023/06/13(火) 12:47
筆者:
長塚
デザートで出してもらった一皿
勿論カヌレは美味しくいただきましたが、
チョコレートで書かれたメッセージは、
食べても良いのでしょうか?
皆さんはどうですか?
私はペリペリはがして、
しっかりいただきました
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
実山椒の時期が来ました!
DATE:
2023/05/27(土) 11:36
筆者:
長塚
例年より少し早いですが、実山椒(青山椒)の
収穫の時期がやって参りました。
枝の棘に注意しながら実を取り、
更に葉や枝、ゴミを取り除く。これが結構大変です。
あく抜きをして冷凍保存します。
今年は先にいただいた分もあるので、
全部収穫せず、秋に赤くなった実で、
粉山椒を作ろうと思います!
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
今年は・・・
DATE:
2023/05/09(火) 10:17
筆者:
長塚
毎年、山椒の花が咲く時期、一年に一回のお楽しみ、
花を摘んで花山椒鍋を食べます。
この鍋、京都辺りで食べるとなかなかのお値段です!
さあ、今年もこの季節が来た!と勇んで庭の山椒を見に行くと、
画像の通り、花が散り実がついています (((;゚Д゚)))
今年は気温も高く時期が早かったようです。
年一回のお楽しみは来年までのお預けとなりました (つД`)ノ
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
三春滝桜
DATE:
2023/04/20(木) 14:31
筆者:
長塚
福島の三春滝桜を見てきました。
日本三大桜と呼ばれている満開のその桜は、
それはそれは見事で圧巻でした。
でも花より団子(笑)、
季節限定さくらあん入りの
ゆべしも美味しくいただいてきました!
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
春の伊豆
DATE:
2023/04/03(月) 09:31
筆者:
長塚
春の伊豆半島を旅しました。
訪れた頃は、松崎の桜はまだまだでしたが、
沼津に抜けて行く山道は、山桜が満開で、
春の山に彩を添えていました。
あいにくの天気で、天気が良ければ、
満開の桜の先にはこんな風に富士山が見えたでしょう。
また、いつか晴れた向こうに富士山を眺めながら
ドライブしたものです!
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
Let's D.I.Y!
DATE:
2023/03/18(土) 14:57
筆者:
長塚
別の場所にあったバーベキューのコンロを
駐車場側に移動しました。
そのついでに、ピザ窯もつくっちゃいました!!
さすがにドーム型は難易度が高く諦めました。
上手く焼けるか楽しみです。
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
春です!
DATE:
2023/03/02(木) 09:32
筆者:
長塚
うちの紅梅が満開になりました。
たった1本の木ですが辺りには良い香りが漂っています。
暖かい日が続き、もう少し経つと赤い絨毯ができるでしょう。
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
鹿島たこ祭り!
DATE:
2023/02/13(月) 09:35
筆者:
長塚
鹿島タコは鹿島沖で取れる真だこの名称ですが、
冬が旬の肉厚で甘味が強いタコです。
そんな美味しいタコが食べられる催しを今月の28日迄
鹿島市内の飲食店等で開催中です❗️
この機会に是非美味しいタコをご賞味下さいませ🎵
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
日々の疲れをリフレッシュ!
DATE:
2023/01/29(日) 11:09
筆者:
長塚
筑波山のふもと、やさと温泉「ゆりの郷」に行ってきました!
入浴施設はよく行きますが、ここは山々に囲まれた場所にあり、
露天風呂から見る景色は山深い温泉地に来たようで、
清々しい気分にさせてくれます。
風呂上がりのビールも最高です!
*画像お借りしました。
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
開運スポット
DATE:
2023/01/12(木) 09:10
筆者:
長塚
新年のTVでやっていた開運スポットに行ってきました(^-^)/
千葉県の香取神宮、茨城県の息栖神社、鹿島神宮の東国三社巡り。
TV効果か同じにように巡っている人達を何組も見かけました(笑)
今年も良い年なりますように!
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
由比の桜えび🦐
DATE:
2022/12/18(日) 14:24
筆者:
長塚
桜えび漁は春だけと思っていましたら、
秋漁があり12月の半ばで終了すると聞いたので、
早速静岡の由比に行って来ました。
生や釜揚げ、かき揚げと桜えびづくしの御膳を堪能しました❗️
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
目のスポイト
DATE:
2022/12/01(木) 09:18
筆者:
長塚
眼科の先生に勧められて使い始めました。
周りの人から見ると目に棒を刺している様で怖いそうです😓
長塚
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
ご訪問ありがとうございます
無料カウンター
ホームページ&管理
日栄商事株式会社ホームページ
プライバシーポリシー
管理者ページ
最新の記事
白いチョコパイ (11/28)
鍋 (11/27)
(11/26)
(11/25)
観ましたか? (11/24)
今日の【萌え】 (11/23)
Big Smile ! (11/20)
★お多幸 (11/19)
自宅サロン (11/18)
秋ですね🍂 (11/17)
縁起物 (11/16)
ひたち海浜公園 (11/14)
摘果したみかん・・・ その後 (11/13)
ダブルの癒し (11/12)
マカロン (11/11)
チュロス (11/10)
不機嫌? (11/09)
今年も♪ (11/06)
(11/05)
佐原 (11/04)